【頭と尻尾はくれてやれ、売り買い腹八分】

この格言は、2つの意味を持っている。その一つは、最高値で売ろうとか最安値で買おうと思うなという戒めであり、いまひとつは相場に向ける資力は適当にとどめ、決して全財産を投入するなという教えである。


前者の方は、欲の爪を伸ばしてアブハチとらずにならないよう、八分目くらいで我慢しなさいというものだが、八分目といったところで実際の天井、底の値段が分かるはずはなく、要はもうそろそろと思ったところで売りまたは買う心を教えているものだ。


言葉は悪いが「アタマとシッポは呉れてやれ」といい、骨までしゃぶろうとする愚かさを戒める格言もある。つまり、利食いで売った株は誰かが買うわけだが、その買った人にもいくらかは食べられるところを残しておけというたとえである。


同じ意味の格言でキレイな表現のものもある。「バラを切るごとく売るべし」がそれだ。苦心して育てたバラを八分咲きで切るのは惜しい気もするが、満開になってからでは、これをもらって喜ぶ人は誰もいない。株を売るのも同様だというものである。



古い格言にも「天井を売らず 底を買わず」(八木虎之巻)がある。「天井売れず 底買えず」といい直した方が分かりやすいだろう。元来が無理なことをやろうとはしないで、天井や底の近辺で売りまたは買えば十分だと思いなさいというものだ。


但し、実際の天井や底を見届けてから売り買いしても同じ八分目には違いないが、「高値おぼえ、安値おぼえ」の心に邪魔をされるおそれもあるから、この戦法をとる時には固い決心が必要となる。



同じ古い格言に「天井を買わず 底を売らず」(宗久翁秘録)とあり、八木虎之巻と矛盾する表現となっているが、後に該当の文章を引用してあるのでお読み願いたい。いずれにしても「腹八分」の教訓に変わりのないことがお分かりいただけよう。


一方、いまひとつの投資資金量の問題だが、これは今さら言うまでもないだろう。無理な投資は失敗のもとである。切迫した気持ちは必ず目を曇らせる。「ぬれ手にアワはつかめない」。相場とはそういうものと知るべきである。株式投資は余裕資金で行うことが必須条件となる。ウォール街の格言にも、「強気も弱気も株で儲けられるが、欲張りはダメ」がある。


また、徳川時代の格言にも次のように多くある。






未経験から株式投資を始めて20年以上。
丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
素人投資家   の挑戦
Since 2005.9.1
相場格言

素人投資家の挑戦へ戻る