【財務 2】

■銀行の掲載項目(自己資本比率・資金量・不良債権・総資金利ザヤ)

銀行の財務欄には自己資本比率があります。これは銀行の財務の健全性を示す指標です。いずれも速報値で、比率の前に国際統一基準(BIS基準)の数値の場合は「BIS」、国内基準の数値の場合は、「国内」と記載しています。数値は総自己資本比率です。単位は%です。

なお、資金量から総資金利ザヤまで、全行とも原則として単独決算の値となりますが、純粋持株会社では傘下金融機関の数値の場合もあります。

・資金量
銀行の本来的な資金調達の額で、預金と譲渡性預金の合計の期末残高です。信託銀行の場合は金銭信託などの信託勘定を加えてあります。


・不良債権
金融再生法基準開示債権の額で、破綻更生等の債権、危険債権(破綻懸念債権)、要管理債権(3カ月以上延滞および貸出条件緩和債権)の合計となります。部分直接償却処理後の金額です。原則単独ベースです。


・総資金利ザヤ
貸出や有価証券などの運用利回りに対し、預金や債券の利払いと経費などのコストを引いた原則国内業務部分の利ザヤです(信託銀行、信託業務併営行の場合は粗利ザヤ)。単位は%です。


■証券会社の掲載項目(預かり資産・自己資本規制比率)

・預かり資産
顧客から保護預かりを受けた株券、債券、投信等の合計で、顧客基盤の厚みを示す指標です。


・自己資本規制比率
証券会社の健全性を示す指標で、単位は%です。原則単独ベースです。


■損害保険会社の掲載項目(運用資産・資産運用利回り・事業費率・損害率・支払余力比率)

運用資産から支払余力比率は、単独決算ベースの値です。

・運用資産
預貯金、コールローン、買現先勘定、買入金銭債権、金銭の信託、有価証券、貸付金、土地、建物の合計です。


・資産運用利回り(本決算ベース)
利子・配当収入、積立保険料などの運用益から資産運用費用を除いた実現損益を運用資産で除した実現利回りです。


・事業費率
損害保険会社の経営効率を示す指標で、「諸手数料および集金費」と「保険引受に係る営業費および一般管理費」の合計が正味収入保険料に占める割合です。


・損害率
損害保険会社の収益性を示す指標で、「正味支払保険金」と「損害調査費」の合計が正味収入保険料に占める割合を表します。


・支払余力比率
ソルベンシー・マージン比率ともいい、通常予測できる範囲を超えるリスクに対する保険金の支払い能力を示します。単位は%です。


■生命保険会社の掲載項目(新規契約高・保有契約高・逆ザヤ額・支払余力比率)

契約高は新規契約高、保有契約高とも個人保険、個人年金保険、団体保険の合計です。

・新規契約高(本決算ベース)
年間の契約高を表します。


・保有契約高
決算期末時点の契約残高です。


・逆ザヤ額(本決算ベース)
保険会社が契約者に約束している利息額(予定利率)を実際の運用収益が下回る場合の、その差額です。逆ザヤでない場合は「0」(ゼロ)と表示しています。


・支払余力比率
ソルベンシー・マージン比率ともいい、通常予測できる範囲を超えるリスクに対する保険金の支払い能力を示します。単位は%です。


素人投資家の挑戦へ戻る
未経験から株式投資を始めて20年以上。
丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
素人投資家   の挑戦
Since 2005.9.1
会社四季報の読み方